※この記事は2009年8月7日に書かれたものです
先日、訪問したお客様の話。
30軸みたいな大きなシステムを作る場合、サーボモータとサーボアンプの原価が支配的。
三菱電機のサーボモータとサーボアンプの30セットと、安川電機のサーボモータとサーボアンプの30セットの見積もり比較すると、数十万の差が出る。
これで、コントローラのコストが浮いてしまう。
サーボモータとサーボアンプを売るために、コントローラもついでに値付けしているかんじ。
う~む。
サーボのコストダウン合戦のなかで、コントローラ専業メーカーははじき出されてしまう。
この場では、コントローラの値段には意味がない。
ましてや、100Mbpsの高速サーボネットワークの通信方式は、以下のどれがよいか?
- MECHATROLINKⅢ(メカトロリンクスリー)
- SSC-NETⅢ(これは50Mbps)
- Realtime Express(リアルタイムエクスプレス:RTEX)
- EtherCAT(イーサキャット)
などという話は、全く関係ない。
お客さんから見たメリットとして、差が出てこない。
中小企業は、低コストを追っかけても、無駄。
「モーションおやじ」は引き続き、大量生産の普通のコントローラができないことに注力していきます。