社長メッセージ
モータ制御機器に自由な選択肢を
長野県駒ヶ根市という田舎で、長い間、モータ制御の仕事をしています。
3000m級の山々が連なる南アルプスと中央アルプスに囲まれた自然豊かなところです。
Uターンでこちらに戻り、社会人となってモータの会社を2社経験し、サラリーマン技術者として15年働きました。
会社の歴史が長くなると、前例重視の事なかれ主義がはびこります。判断しない年配の方が増えて、自由な発想で、やりたいことができなくなります。それで、残りの人生、思い切ってチャレンジしようと独立しました。
あなたの会社は、いかがでしょう?チャレンジできていますか?
チャレンジして、いろいろな体験をして、自分を生かしていますか?
今までと違う、他社と違う、提案をしていますか?
前例にとらわれない人が未来の窓を開きます。
プライムモーションは、自由な発想で、未来を開拓する人を応援します。
モータ制御機器に選択肢を。
ニーズに応じて、自由に機器選択できる世界を目指します。
プライムモーション 代表取締役
片桐 崇

会社情報
プライムモーションは、高性能なモータ制御をお客様に提供するために、豊富なモータ制御開発経験を持つ弊社代表取締役の片桐崇(モーションおやじ)によって、1999年に設立されました。
設立当初から、産業制御機器にIT導入の重要性を認識し、Windowsパソコンを使用した高性能機械制御ソフトウェア、ハードウェアの開発を開始しました。その後お客様の要望に応えながら技術を磨き、ネットワーク接続性を提供するLAN通信タイプの小型機械制御コントローラ InterMotion を製品化。大手制御機器メーカがカバーしない中小企業の制御高性能化ニーズに応えています。
商号 | 株式会社プライムモーション Prime Motion Inc. |
---|---|
資本金 | 900万円 |
設立 | 1999年3月3日 |
事業内容 | 電子応用制御機器の開発、販売 |
代表取締役 | 片桐 崇(かたぎりたかし)『モーションおやじ』 |
本社住所 | 〒399-4117 長野県駒ケ根市赤穂1134-12 |
電話番号 | 0265-82-2990 |
諏訪オフィス | 〒391-0012 長野県茅野市金沢1400-6 |
代表取締役 片桐 崇『モーションおやじ』略歴
名古屋工業大学電子工学科 卒業
東京工業大学大学院修士課程電子物理工学専攻 修了
株式会社三協精機製作所(現日本電産サンキョー)に新卒入社後、自身を含め2人で社内ベンチャーとして産業用ACサーボモータ事業の立ち上げる。その後14年に渡ってチームを先導し、ACサーボに関する要素技術、製品開発を行う。最終的に、売り上げ20億/年、40名体制の事業に拡大させる。その間、積極的に論文執筆、特許出願も行った。
担当した開発は以下の通り。
ロータリーエンコーダ用磁気抵抗素子、インクリメンタルエンコーダ、アブソリュートエンコーダ、低消費電流エンコーダ用カスタムIC、エンコーダ信号シリアル送信・受信カスタムIC、サーボドライバカスタムIC、ソフトサーボ(位置速度制御ソフト、ユーザーインターフェースソフト)、ロボット用多軸サーボドライバ。
その後、多摩川精機株式会社でのロボット用多軸サーボドライバ開発を経て、1999年3月、株式会社プライムモーションを設立。モータ制御技術を多くの人に提供しようと、様々な業界の請負プロジェクトを手掛ける。
プライムモーション技術の導入分野
プライムモーションが培った技術や開発した製品は
既にこんなところで使われています。









機械の自動化や人工知能化によって
または日々進化する、5Gなどの情報通信技術などによって、
モータ制御のニーズはこれまで以上に高まっています。
そんなテクノロジー社会において、
貪欲に誠実に蓄積されてきたプライムモーションの技術は、
現在、多岐に渡る分野で活躍しています。
会社沿革
1999年 3月 | 設立。資本金300万円 |
---|---|
1999年 11月 | VenturCom社(現IntervalZero社)Windowsリアルタイム「RTX」開発環境を購入 |
2000年 6月 | 増資。資本金700万円 |
2001年 2月 | 長野県より創造法認定 |
2001年 5月 | 増資。資本金900万円 |
2001年 6月 | 長野県より中小企業技術開発費補助金交付決定 |
2001年 7月 | 財)長野県中小企業振興公社より委託事業を受ける |
2001年 8月 | 財)新技術開発財団より助成金交付 |
2001年 11月 | ソフトモーションコントローラ「MOTIWARE」を販売開始 |
2003年 6月 | 機械制御プログラム開発環境「MOS Bench」開発、販売開始 |
2004年 1月 | モーションコントローラ「RT8シリーズ」開発、販売開始 |
2005年 12月 | 機械制御プログラム開発環境「MOS Bench」用「リアルタイムインタプリタ」開発、販売開始 |
2006年 7月 | 株式会社へ組織変更 |
2008年 1月 | 本社移転 |
2010年 12月 | LAN通信スタンドアローンマシンコントローラ「InterMotion」一般販売開始 |
2015年 12月 | Windowsリアルタイム64bit版 「RTX」 開発環境導入 |
2020年 6月 | InterMotion「JOY-AMXGxx」シリーズKC適合登録 |
Contact
お問い合わせ
モータ制御でやりたいことが決まっている。
または、こんなことができるか相談したい。
実現する道筋が見えてくるかもしれません。
お気軽にお問い合わせください。